最新情報・コラム

column
著者別アーカイブ:平出雅子

放課後等デイサービスを多機能型事業所にするメリット・デメリット

全国的に放課後等デイサービスの事業所が増加している今、どの事業所でも事業を黒字化させることは簡単ではありません。 さらにコロナ禍による通い控えも追い討ちをかけ、稼働率がなかなか[…]

助成金・補助金一覧│放課後等デイサービス・児童発達支援で活用できる制度5選

  放課後等デイサービス・児童発達支援事業で申請できる助成金と補助金を5つ解説します。 これから放課後等デイサービス・児童発達支援の立ち上げを検討されている方や、運営[…]

成功する児童発達支援・放課後等デイサービス教室の共通点

児童発達支援・放課後等デイサービスの開業までの流れについて、全3回でお伝えしています。 今回の記事では、保護者や利用者から選ばれる教室作りについてお届けします。   […]

放課後等デイサービス・児童発達支援の集客戦略と方法を徹底解説

今回の記事では、放課後等デイサービス・児童発達支援の集客戦略と方法を徹底解説します。 オープンすぐ集客に成功する教室は、開設までに入念な集客活動を行っています。ここではWeb・[…]

児童発達支援・放課後等デイサービスの物件探しで失敗しない4つのポイント

近年、発達障害という言葉を盛んに見聞きするようになり、医療関係者だけでなく一般の人たちの間での認知度も高まってきています。 児童向けの障害児サービスも充実してきていますが、中で[…]

なぜつぶれる放課後等デイサービスが相次ぐのか?経営を誤る教室の特徴

現在、全国で特別支援教育を受けている児童は48万人を超えており、その数は直近の10年間で 増え続けています。 (参照:【参考資料】 特別支援教育の現状等|文部科学省) 2012[…]

制度開始から10年。放課後等デイサービスで生き残るたった1つの条件

放課後等デイサービスは、障害児通所支援と呼ばれる障害福祉サービスの1つで、6~18歳までの障害のある子ども達が、放課後や長期休暇に通える施設です。   2012年の制[…]

子ども達の生き辛さの軽減には周囲の支援が不可欠です。

子ども達の中には、勉強も友人関係も学校生活もとても 神経を使って頑張っているのになかなかうまくいかず、 日々心をすり減らしてしまっているという子が一定数います。 決して人より能[…]

私たちが提供するのは脳を育てる運動療育です。

私たちの脳には、言葉を話したり、地図を読んだり、 リズムをとったり、記憶したり、対人関係を築いたり、 いろいろな「知能」と呼ばれる力があります。 これらは脳の中でそれぞれ担当す[…]

苦手や困り感を減らす支援で将来の可能性が広がります。

私たちには、誰にでも得意なことと不得意なことが あるものですが、発達障害のある人やその傾向が ある人ではその得意と不得意の差がとても大きく、 苦手なことも多くあります。 同じ生[…]