限界突破!放課後等デイサービスで利益を上げる秘訣

放課後等デイサービス(以下、放デイ)は、収入の90%が国の給付金で成り立っています。 安定した収入が得られるビジネスに興味をもち、放デイに新規参入する事業所は少なくありません。しかし報酬改定によって報酬単価が下がり、近年 […]

続きを読む

注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム

こどもプラスが2016年に放課後等デイサービスに参入したころ、運動療育は主要な療育ではありませんでした。まだ療育方法や効果が十分に認知されておらず、指定権者から代表がヒアリングを受けたほどです。 現在は運動療育を軸に据え […]

続きを読む

実は人材不足が倒産要因!安定的に人材を確保する裏技紹介

放課後等デイサービスが赤字に追い込まれる原因の一つは人材不足です。 厚生労働省の「障害児通所支援の在り方に関する検討会報告書」(注1)によると、令和3年5月時点での放課後等デイサービスの事業所数は16,718ヶ所と、10 […]

続きを読む

保護者の信頼を得られる放課後等デイサービスの特徴を徹底解説

放課後等デイサービスは安定した収益を得られるビジネスモデルではありますが、すべての事業所が健全な黒字経営ではありません。成功するかどうかは、保護者の信頼を得られるかどうかが鍵を握ります。保護者から選ばれるには、利用者であ […]

続きを読む
放課後等デイサービスを多機能型事業所にするメリット

放課後等デイサービスを多機能型事業所にするメリット・デメリット

全国的に放課後等デイサービスの事業所が増加している今、どの事業所でも事業を黒字化させることは簡単ではありません。 さらにコロナ禍による通い控えも追い討ちをかけ、稼働率がなかなか上がらず収益が増えない事業所が多くなっていま […]

続きを読む
1 5 6 7 8 9 151