最新情報・コラム

column

言葉に含まれる意味までは理解が難しい広汎性発達障害。説明してあげることも大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

広汎性発達障害の子ども達は、何かを言われたとき、
その言葉の裏にある気持ちや含まれている意味などを察するのが難しいことがあります。

例えば、学校の手洗い場で手を洗っていて、後ろの子に「早くして!」と言われたらどうでしょう。

定型発達の子達は、「わかってるよー」「ちょっと待ってね!」と難なく返せる場面だと思います。

しかし、発達障害の子達はその言葉をそのままストレートに受け取ってしまうので、
みんなと一緒に手を洗うということだけでも精一杯なのに、
もっと早く洗えと言われたら、カーッとなってしまうことがあります。

本当は、「早くして」の言葉の裏には「待っている人もいるから、少し考えてね」
という意味もあるということ、そういう時は怒るのではなく、
「わかったよ」と相手の言葉を理解したことを伝えればそれで良いことを伝えます。

言葉は、単純にその文字の意味だけでなく、裏にはいろいろな意味や気持ちが含まれていることは
根気欲教えていかなければ理解できません。

こんなときはこうだから、こうしようねと教えていくことで少しずつ理解できてきます。

関連記事:発達に凹凸がある高機能広汎性発達障害の子ども達。個々への教育が必要です。

私たち「こどもプラス」の放課後等デイサービスの教室では、言葉の発達にも力を入れています。

主軸としている運動療育を行いながら、いろいろな言葉も使って遊び、
その子に合った方法で理解できるように進めています。

理解できるようになることで子どものストレスやパニック、かんしゃくは減ります。

子ども達の持っている力を引き出し、補っていくべきところは補っていけるように
日々の活動に力を入れています。

関連記事:広汎性発達障害の子どものサポートもできる放課後等デイサービス

放課後等デイサービス事業を始めてみませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る