最新情報・コラム

column

発達障害ではソーシャルスキルトレーニングで能力を身に付けることも必要です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

まずソーシャルスキルとは、社会の中で人と関わることや、
集団活動をするときに必要になる能力で、
その能力を身に付けるためのものが「ソーシャルスキルトレーニング」です。
自閉症などを持っている子達は、人と関わったり集団の中に入ることが苦手なので、
このようなトレーニングで、個々に合わせたスキルを身に付けることが大切です。

言語や絵カードで説明をし、良い例や悪い例を実際に見せ、
先生や友達を相手に練習をしていく、というようなやり方で覚えていき、
実際にそれを日常の中でも行なえるようにしていくのが目的です。

発達障害の子ども達には、1つ1つを丁寧にわかりやすく伝えていく必要があります。
また、パニックの原因になる不安やストレスを減らし、
時にはそれを克服していけるような対応も大切になります。

私たちの放課後等デイサービスの教室では、1人1人にしっかり向き合い、
子どもの笑顔を絶やさないことを心がけて療育を行なうようにしています。
放課後の時間、休暇中の時間をより楽しく有意義なものにできるように、
そして教室で身につけた力で将来社会で自立して生きていくことができるように、
将来を見据えた療育を心がけています。
子ども達の育ちを保護者の方と一緒に喜びながら活動していく教室です。

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る