最新情報・コラム

column

連携のとれた療育が子どもの育ちを促します。放課後等デイサービスのフランチャイズ

放課後等デイサービスは2012年に制度が発足し、

その事業内容は、児童福祉法において

「授業の終了後又は休業日に(中略)生活能力の向上のために

必要な訓練を受け、社会との交流の促進その他便宜を

供与すること」とされています。

 

また、放課後等デイサービスの役割としては

支援を必要とする障害のある子ども達に対して、

学校や家庭とは異なる時間、空間、人、体験等を通して

個々の子どもの状況に応じた発達支援を行うことにより、

子どもの最善の利益の保障と健全な育成を図るというものです。

 

そのためには、家庭はもちろんですが学校との連携が

とても重要視されています。

現在では様々な取り組みがされてきていて、

具体的には事業所の職員が学校に子どもの様子を見に行ったり、

反対に学校の教員に事業所を見に来てもらったりすることも

あるようです。

そして、子どもの送迎時に職員と教員で話をしたり、

定期的に話し合いの機会を設ける等、積極的に情報共有が

できるようにしているところも多くなっています。

 

小学校では、保育園や幼稚園での生活に比べて

時間通りにきっちり動くことが求められます。

また、より集団生活が重視されるようになり、

イベントや行事もたくさん行われます。

運動会や音楽会といった大きなイベントの他にも、

例えば朝の全校集会、体操、朗読会など様々で、

障害のない子ども達にとっては何でもないことでも

発達障害のある子ども達にとっては大変な試練になることが

とても多くあります。

そのため、スムーズな学校生活を送っていくためには

個別の支援が欠かせず、1人1人を丁寧に見て

サポートしていくことが必要になります。

 

ただ、連携を進める上ではまだまだ課題は多く、

学校の校長や各教員によっては放課後等デイサービスへの

理解が乏しかったり、連携に消極的な場合もあります。

まずは、連携のために必要な仕組みが整備されることが

大事なのではないかと思います。

 

そして、放課後等デイサービスの教室は

障害を持つ子ども達にとって、家庭、学校に次いで

第3の生活の場になります。

発達の実現だけでなく、生活の充実も放課後等デイサービスの

役割になるので、子ども達の今後の豊かな生活のためにも

充実した遊びや文化活動、運動の機会などを取り入れた

療育活動で、子ども達の支援をしていくことが重要です。

 

私たちの展開する放課後等デイサービスでは、

運動あそびによる運動療育プログラムを用いた独自の療育を

主軸として提供しながら、子ども達の総合的な発達を促し

日常生活や学校生活、人間関係、学習面などに役立つ

多様な支援を行っています。

すでに全国には多くの放課後等デイサービスの事業所が

ありますが、私たちのように脳科学に基づいたプログラムで

個々の発達段階に合わせた療育を提供する事業所は

ほとんどないのではないでしょうか。

 

私たちは今後も放課後等デイサービスのフランチャイズ教室を

広げていき、支援を必要としている子ども達を

サポートしていきたいと思っていますので、

教室の運営に興味をお持ちの方はぜひ「お問い合わせページ」よりご連絡・ご相談ください。

放課後等デイサービス事業を始めてみませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。

一覧へ戻る