最新情報・コラム

column

自他の区別がつかない発達障害の子どもへの適切な支援方法

発達障害を持つ子ども達の特徴として、
自他の区別がつかないということがあります。

区別がつかないことでどんな問題を抱えてしまうのでしょうか。

人間関係がうまくいかず二次障害も生じる

自分と他人との境界線があいまいということで、
例えば、自分がここを散らかすことで他人が不快になるということが
わからないので、人との関係をこじらせる原因になります。

人間関係がうまくいかないことは、
子どもでも大人でもとても大きなストレスになります。

そして、ストレスからうつ病などの二次障害を併発することもあるので
早めの気付きと、療育を開始することが大切です。

【関連記事】

発達障害支援だけではない!二次障害を防ぎ将来に向けた療育を行う放デイ

早期の療育で日常生活のレベルアップ

子どもが発達障害だと診断されると、多くの方はショックを受けると思いますが、
できるだけ早く適切な療育を受けさせ、
その子に必要な力を育ててあげることがとても大切です。

私たちの放課後等デイサービスの教室でも
さまざまな療育を提供しています。

子ども達のやる気や達成感を重要視した療育プログラムで、
子どもが楽しみながら積極的に取り組める内容です。

独自の運動療育プログラムを使い、
楽しく体を動かすことで脳の前頭前野が活性化し、
脳機能を上げることができるので、日常生活でのレベルアップが期待できます。

子ども達の自立した未来のために、放課後等デイサービスのフランチャイズで
ぜひ一緒に活動してみませんか?

【関連記事】

子供が発達障害児と診断されたら早期の療育を!

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る