最新情報・コラム

column

事業者が知っておくべき「療育」の効果|不安・ストレスの軽減

ASD(自閉症スペクトラム)の特性を持つ子ども達は、
その特性から様々な不安の中で過ごしています。

例えば、時間のような目に見えないものを
感覚としてとらえることが苦手なので、
「待つ」ことはとても苦手なことが多いです。

ASD(自閉症スペクトラム)による不安・ストレスの抑え方

「ちょっと待って」と言われた時、「ちょっと」が
どのくらいなのかわからなくて、とても不安になります。
そして不安を解消するために早く行動に移したいので、
我慢できずにやってしまいます。

もし制止されたりすると、パニックを起こして
しまうこともあります。

「ちょっと」ではなく「時計の針が5になるまで」
「〇〇が終わったら」など明確に伝える工夫が必要です。

また、少しずつ理解を深めていけるような働きかけや、
感情や行動をコントロールできるように
療育を受けることがとても大切です。

できることが増えたり、パニックを起こすことが減ると
本人や家族の負担、ストレスも大きく減らすことができます。

【関連記事】

ASD(自閉症スペクトラム)の精神的な症状を療育で予防する

『こどもプラス』の療育で子ども達を支援

私たちは放課後等デイサービスの教室を展開し、
発達障害などで支援を必要としている子ども達に
療育活動を提供し、サポートしています。

教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ下記までご連絡・ご相談ください。

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る