最新情報・コラム

column

発達障害の子ども達はルールを決めてできることを増やしていく支援が大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

ASD(自閉症スペクトラム)など発達障害の子ども達には、
私達が勝手に「当たり前」と思っていることがそうではないことがあり、
1つ1つ対応が必要になる場合があります。

例えば学校帰りや公園で遊んでいる時などに、知らない人に声を
かけられてついていってしまうことがあります。
この「知ってる人」「知らない人」というのは実はとても曖昧で、
認識がズレていることがあります。

「朝いつもすれ違う人」も、子どもにとっては知っている人かも
しれません。
この境界は曖昧で理解が難しいので、まずは家族や親戚の車にしか
乗らないように約束したり、ルールを1つ1つ決めて
対応していくことが必要です。

少しずつ理解力が身について判断できることも増えてくるので、
できることからルールを決めて、できたら褒めながら
ステップアップしていくようにします。

私達も放課後等デイサービスの教室で、ASD(自閉症スペクトラム)、
ADHD、LDなどの発達障害、またはその特性を持つお子さん、
ダウン症や知的障害など障害を持つお子さんに
療育支援を提供しています。

療育は運動あそびによる運動療育を主軸とし、子ども達の持っている
力を引き出しながら心・体・脳の発達を促しています。
療育は、子ども本人が自主的に楽しく取り組めることが
効果を高める大事なポイントになります。
運動あそびで楽しく体を動かし、遊びながら生活で必要な動作の習得、
学習につながる力、対人関係スキルの向上などを目指していきます。

私達の教室は、全国にフランチャイズ展開して子ども達を支援しています。
放課後等デイサービスのフランチャイズでの教室運営に
興味をお持ちの方は、ぜひ下記までご連絡・ご相談ください。

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る