最新情報・コラム

column

発達障害の種類によって支援・指導方法が異なります。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

「発達障害」といってもASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)、
ダウン症などいろいろなものがあり、
知的障害を伴っていたり、複数の発達障害を合併していたり様々です。
そして、支援方法や学習指導なども一人一人工夫が必要です。

例えば、漢字の書き取り練習をさせる時に、
何度も同じ字を書いて覚えてもらう方法でできるようになる子もいれば、
とりわけ書くことが苦手で、字の形が認識しにくかったり、
マスの中に字を収めることが難しかったりする子には、
この方法では効果がないだけでなく、
本人のやる気を妨げてしまったり、
自己肯定感を下げてしまうことにもつながります。

発達障害の子ども達に接する時に気をつけるべきことは、
自己肯定感を下げないこと、得意なことを伸ばし、褒めること、
苦手なことばかりをやらせないこと、
成功体験を増やしてあげることが特に大切になります。

私達も放課後等デイサービスの教室で、
発達障害の子ども達に療育活動を提供しています。
1人1人に最適な療育を提供するのは簡単なことではありませんが、
子ども達の生活がしやすくなるように日々の活動を工夫しています。

発達障害に悩む子ども達が、将来自立した生活ができるように
支援していく教室を、フランチャイズで始めてみませんか。
興味をお持ちの方はぜひ下記までご連絡ください。

mg src=”http://jc-fc.com/wp-content/uploads/2015/06/contact_mail.jpg” alt=”” width=”100%” />

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る