最新情報・コラム

column

学習障害は見つけにくいので誤解されることも多い発達障害です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

学習障害は、知的発達には遅れは無いものの、
「読む」「聞く」「話す」「書く」「推論・計算する」能力のうちの
1つまたは複数の能力の習得が著しく困難であるという発達障害です。
さらに細かく分類すると、
読む能力の困難がある「読字障害(ディスレクシア)」、
書く能力に困難がある「書字表出障害(ディスグラフィア)」、
数字に関する能力が困難で、物事の答えを推論することが困難な「算数障害(ディスカリキュア)」
の3つに分かれます。

学習障害は発達障害の中でも診断が難しい障害といえます。
知的な遅れがないことや、合併症がなければ行動面などで気になることも少ないためです。
そこで、学習の始まる就学後に見つかることがほとんどです。

気をつけなければいけないのは、学習障害の子は誤解されることも多いということです。
知的な遅れが無く、他の分野の能力は低くないので、
周囲からは発達障害と気付かれずに
「なまけている」「話が聞けない子」「勉強ができない子」などと
いうレッテルを貼られてしまうこともよくあるのです。

学習障害での症状は、生まれつきの脳機能の問題によって起こっているので、
苦手な分野は本人の努力だけではできるようになりません。
そこで、適切な療育が必要になるのです。

私たちの放課後等デイサービスは、様々な形で支援をしている総合教室なので、
子ども達への学習サポートも行なっています。
1人1人に寄り添い、子ども達の将来に必要な力を育てています。
教室は全国にフランチャイズ展開し、たくさんの方に利用していただいています。
教室を始めてみたい方は、ぜひ下記の連絡先までご連絡ください。

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る