最新情報・コラム

column

早期の療育でかんしゃく、パニック、他害行為もなくしていくことができます。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

子どもは3歳から4歳頃になると、自分の感情をコントロールする力が身につき、
お友達と一緒に遊んだりしながら社会性を学んでいきますが、
広汎性発達障害やADHDなどの発達障害がある場合は、
この年齢が遅れる傾向があります。

子どもが4歳になっても会話が成立しなかったり、
他の子と遊ばない、順番が待てない、かんしゃくが強いなどの症状があり、
それが消えていくことがない場合には、一度チェックしてみても良いかもしれません。
もし発達障害や、発達障害グレーゾーンであれば、
できるだけ早く療育など適切な対応をとることが必要です。
そうすることで、気になる症状が改善されたり、できることが増え、
スムーズに社会に適応できるようになっていきます。

私たちも発達障害の子ども達を支援していくために、
放課後等デイサービスの教室を全国に広げ、
「脳機能を上げる運動遊び」や、学習サポートなどを行なっています。
教室には、運動指導だけでなく発育発達の専門知識を持った職員がおり、
1人1人の発達段階に合った療育活動を提供しています。

支援を必要としている子ども達はまだまだたくさんいます。
フランチャイズで教室を始め、子ども達のサポートをしていきませんか。
ぜひ、下記までご連絡ください。

個別説明会でご相談ください!

当社では加盟をご検討くださっている方を対象に、個別の事業説明会を実施しております。
お一人様ずつご予約制にて対応させていただきますので、疑問点、ご不安な点について、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る