通級指導教室・特別支援学級の個別指導計画・教育支援計画って何?
発達障害や障がいをもつ子ども達への支援体制が変わりつつあります。今回は通級指導教室・特別支援学級で作成される個別指導計画と教育支援計画について紹介します。
どちらも子どもの特性に合わせて、教員や保護者、専門家が協力して作成する支援計画です。一貫した支援を受けるために個別指導計画・教育支援計画が欠かせません。2つの計画の特徴を紹介します。
通級指導教室・特別支援学級ってどんなところ?
発達に遅れや凹凸のある子ども達の多くが通う
通級指導教室・特別支援学級。
どんな活動をしていてどんな支援がしてもらえるのか、
どこが自分の子にとって過ごしやすい場所なのか、
親御さんにとってはとても心配なことだと思います。
まずは通級指導教室・特別支援学級で何をするのかを簡単に紹介します。
通級指導教室とは
通級では、通常学級に在籍しながら週に何回かを
通級指導教室に通い、そこで1人1人の困り事に
合わせた内容で指導が行われます。
特別支援学級とは
特別支援学級では多くの時間を特別支援学級で過ごし、
困り事に合わせた支援と各教科の学習指導が行われます。
定員は8人という少人数学級で、安心して過ごすことが
できるように教室内にも様々な工夫がされています。
個別指導計画・教育支援計画とは
通級指導教室や特別支援学級では、個別指導計画と
個別の教育支援計画を作成してもらうことができます。
単元・学期で組まれる個別指導計画
子どもの困り事や教育的ニーズに
合わせて、各教科の学習や集団行動、生活面においての
指導目標や指導内容、その方法を示した計画です。
単元や学期、学年ごとなどに作成され、各教員や関係者が
共有しながら指導や支援が行われていきます。
個別指導計画の作成は、担任の教員・保護者・特別支援コーディネーター
・専門家などが話し合いながら行われます。
長期的に組まれる教育支援計画
一方、個別の教育支援計画は、個別指導計画よりも
長期的な計画になります。
学校生活だけではなく、家庭や余暇活動なども含めた
乳幼児期から学校卒業後までの具体的な支援の計画が
示されています。
教育支援計画の作成は、学校が中心となり教育・福祉・医療・就職などの
関係機関、保護者の意見も取り入れられながら行われ、
進級や進学時の引継ぎ、他機関との連携を図る時にも
用いられ、一貫した支援が受けられるようになっています。
変わりつつある発達障害児への支援
一昔前なら「変わった子」というだけで放置されてきて
いた発達障害やその特性を持った子ども達でしたが、
今は、どんどん子ども達が自分に合った適切な支援が受け
られるように、認知も広がり、様々な環境作りや支援体勢が
整ってきています。
ただ、まだ十分とは言えず、諸外国に比べて遅れている
部分も少なからずあります。
一刻も早くそうした部分もブラッシュアップされていき、
全ての子ども達が安心して過ごしながら、自分らしく
伸び伸びと充実した生活を送っていけるようになれば
良いと、私たちは願っています。
近年、発達障害の子ども達の数は増加傾向にありますが、一方で通級指導教室・特別支援学級の数は不足している現状です。この問題を解決し、学校ではカバーしきれない療育活動を受けられる場所として、放課後等デイサービスが注目されています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
学校以外での療育活動が重要な理由|放課後等デイサービスの必要性
こどもプラスの療育で子どもたちの自立をサポート
私たちこどもプラスは支援を必要としている子ども達に療育を行い、
今の困り事の改善と将来的な自立に向けて支援サポートを
行っています。
放課後等デイサービスの教室では、運動療育を主軸とした「柳沢運動プログラム」の中で楽しく体を使って遊びながら、1人1人の課題となる力をしっかりと
育てられるように工夫しています。
子どもの学びは遊びの中にあり、遊びであれば自主的に
取り組むことができるので効果的も高まります。
「継続は力なり」と言いますが、まずは継続のために
楽しい活動であることを重視しています。
私たちの教室は全国にフランチャイズ展開しています。
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ「お問い合わせページ」よりご連絡・ご相談ください。
放課後等デイサービスのフランチャイズに関する記事
<放課後等デイサービス事業の魅力が知りたい方>
放課後等デイサービスのフランチャイズ加盟のメリット&デメリット
<放課後等デイサービスの立ち上げ手順を知りたい方>
放課後等デイサービスの立ち上げの手順と開業資格・人員配置基準の知識
<放課後等デイサービスの成功法則を知りたい方>
利益率30%以上!放課後等デイサービスで儲かっている会社の特徴