予防や治療のできないADHDなどの発達障害。療育で改善できます。放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害の一つ、ADHDの特徴として挙げられる症状は、
・不注意(うっかりミスが多い、忘れ物が多い)
・多動(いつも落ち着きがなく、うろうろ歩き回っている)
・衝動的(周りの状況を考えず思ったことをすぐに口にしてしまう、友達にしょっちゅう手を出す)
などがあります。

これらの症状は、元気が良すぎるとか、いろいろなものに興味があって
一時的に注意力散漫になってしまうようなものとは違い、
継続して現れているものなので、家庭や保育園幼稚園、学校などでの姿も含めて考え、
総合的に判断していくようです。

症状が軽い場合もありますが、発達障害と診断されたら必ず療育を行ない、
本人や周囲が将来困ることのないようにサポートが必要です。

関連記事:発達障害の有無に関わらず、脳の前頭葉を鍛えることは大切です。

ADHDや広汎性発達障害などは予防や治療ができるものではないので、
生まれもった特性として受け入れ、対応していくことが大切になります。

私たちの放課後等デイサービス「こどもプラス」でも、発達障害の原因とも言われている脳の前頭葉の活動を活性化し、脳機能を上げる効果のある療育を行なっています。

詳しい療育活動の内容は『注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム』をご覧ください。

効果的な療育で日常生活のレベルを上げ、
子ども本人や家族の負担を減らせるように活動しています。

今後ますます需要が高まる放課後等デイサービスを
あなたもフランチャイズで始めてみませんか?

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ