運動療育で発達障害の子ども達の生活力を向上させていきます。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

自閉症スペクトラムやADHDなどの発達障害の子は、肥満になりやすい傾向があります。
原因は偏食や食事量のコントロールができないこと、睡眠不足や
運動が苦手なことからくる運動不足など、様々なことが挙げられます。

私たちの放課後等デイサービスでは、運動療育を主軸とした療育活動を行なっています。
運動といっても、子どもが遊びながらできる「運動あそび」で、
友達と一緒に協力したり、ルールや順番を守ったりすることも身につけながら、
体を動かす楽しさを実感していくことができます。

関連記事:療育の遊びはなにが良い?子どもの力を引き出す遊びの種類を紹介

運動をすることで、運動能力や体力、筋力が発達するだけではありません。
人や物とぶつからないように歩くことができたり、
衣服の着脱、力の入れ具合を調節することや、タイミングを計ること、
リズム感を育てることなど様々な力の発達にもつながります。

関連記事:服を着たがらない・脱ぎたがる発達障害児への対応方法

遊びの中で育てた力を生活の中で生かせるようにしながら、
子ども達の将来の自立に向けて支援をしていきます。

療育は、早く始めるほど症状の改善が見込めます。
しかし、何よりも子どもが楽しくできる活動でなければ続きません。
楽しく遊びながら心、体、脳を育てる教室をフランチャイズで始めませんか。
興味をお持ちの方はぜひ、下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ