発達障害グレーソーンの子ども達にも早期の療育が効果的です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害の診断がついた子と、定型発達の子との境界線は
明確にはありません。

障害とまではいかないけれど何らかの困り事を感じているのが、
グレーゾーンと呼ばれる子ども達です。

発達障害は、ただでさえ見た目ではわかりにくい障害です。
そうなると、グレーゾーンの子ども達の生き辛さは
もっと見え辛いものでしょう。

しかし、グレーゾーンの子ども達は少し配慮や支援を
してあげることで、適応できてくることがほとんどです。

失敗経験を重ねて自信をなくしてしまう前に、
早期に支援してあげることが大切です。

私達は放課後等デイサービスの教室を展開し、支援を必要としている
子ども達をサポートしています。

放課後等デイサービスは、療育手帳などの手帳がなくても
市町村発行の受給者証があれば通い支援を受けることができる施設です。

私達「こどもプラス」の教室では、運動あそびによる運動療育を主軸として
様々な療育活動を提供し、発達障害やその特性を持つグレーゾーンの
子ども達、その他障害を持つ子ども達を支援・サポートしています。

療育の内容は「注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム」をご覧ください。

教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ下記までご相談ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ