発達障害は幼い頃から兆候があっても気付きにくいのも事実です。放課後等デイサービスのフランチャイズ

自閉症スペクトラムなどの発達障害は、
先天性要素が強いので、幼い頃から何らかの兆候が出ていることが多いようです。

しかし、個人によって程度の差があるので、
周囲がなかなか気付きにくいということもあります。

ただ、だいたいは3歳を過ぎてくると
「言語発達の遅れ」「周囲とのコミュニケーション能力の低さ」
「興味関心の極端な偏り」などが気になってくるので、
それがサインとも言われているようです。

詳しくは「ASD(自閉症スペクトラム)のこだわり行動|理由に応じた対応で改善していきます」をご覧ください。

気になる症状は、注意したり嫌がっているのに無理やりやめさせたりすると
かえって逆効果になり、本人にとっても大きなストレスになってしまいます。

生まれつき脳機能がうまく働かないことで起こる症状ということを
まずは周囲が理解し、環境や対応を変えていくことが大切です。

そして、症状を改善するのに最も効果的なのは療育を行うことです。

私たち「こどもプラス」の放課後等デイサービスのフランチャイズは全国にあり、
たくさんの発達障害の子ども達が通っています。

ただ預かるだけではなく、
独自の運動療育プログラムを中心にしたカリキュラムを作り、
子ども達1人1人に合わせた内容で療育を提供しています。

何よりも子ども達の笑顔を大切にし、
心と体と脳の発達を促すことを目的に活動しています。

脳機能を上げる効果的なプログラムを提供して
子ども達の成長を応援する教室をあなたもぜひ始めてみませんか?

関連記事:注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ