発達障害の子ども達の生きる力を育てる「こどもプラスの放デイ」

療育施設で提供されている療育プログラムにはいろいろな
種類のものがあり、それぞれに様々な効果が期待できます。

療育では長期的にサポートしていくことが大切

私たちの放課後等デイサービス教室では
独自の運動プログラムを主軸とした療育活動を行っています。

そして、身辺自立や認知・言語の発達を促し
社会性やコミュニケーション能力の向上、
学力の向上など個々の困り事や課題に合わせて
進めていきます。

ただ、発達障害を持つ子ども達の成長発達はゆっくりと
進んでいくことが多いので、療育の効果が始めてすぐに
目に見えて現れるということは極まれです。

順調に進んでいたものが急に止まったり、
変化がないなと思っていたものが急に成長したりもします。

一喜一憂してしまいがちですが、長い目で成長を見守りながら
子ども達の困り事が減って生活しやすくなるように、
社会の中で生きていくのに必要なスキルが身に付くように、
丁寧なサポートをしていくことが大切です。

生きる力が育つ『こどもプラス』の放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは子ども達の安心できる居場所であり、
成長を促して将来につながる生きる力を身につける教室です。

私たちの教室は全国にフランチャイズ展開しています。
放課後等デイサービスの教室を始めてみたい方は、
ぜひ下記までご連絡・ご相談ください。

【関連記事】

放課後等デイサービスって何をする場所?役割や目的を紹介

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ