発達障害による困難は成長と共に変化し難しくなるので早期対応が重要です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

ASD(自閉症スペクトラム)やADHDなど発達障害を持つ子ども達は
その特性から集団に馴染みにくく、いじめを受けてしまったり
無理をして二次障害を併発してしまうケースも多々あります。

小さいうちは身近な人のサポートも手厚く、
なんとなくカバーされて過ごせることもありますが、
成長と共に環境が変わっていきます。
人間関係はより複雑になり、空気を読んだり自分で考えて判断し
行動する場面がとても多くなるので、様々な問題に直面します。

そのため、発達障害では早期の療育が重要になります。
様々な療育方法がある中で、私達は運動あそびによる「運動療育」を
主軸としています。

発達障害の有無に関わらず、子どもの運動あそびの重要性について
近年関心が高まっています。

私達の提供する運動プログラムは、楽しく体を動かして遊ぶことで
心身の発達、さらに脳の発達も効果的に促すことができるものです。
それによって、療育活動全体の効果を高めながら
子ども達の成長を促していくことができます。

詳しい内容は「注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム」をご覧ください。

私達の放課後等デイサービスの教室は、全国にフランチャイズ展開しています。
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ下記までご連絡・ご相談ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ