特別支援学級による支援の質は様々なので、学校外での療育が大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

特別支援学級は、発達障害や知的障害、身体障害など
特別な支援が必要な子ども達が通う学級で、
今では多くの小学校や中学校にありますが、
全ての学校にあるわけではありません。

また、指導する先生も特別な資格を持っていなくても
担任になれるので、必ずしも適切な対応、指導が
行き届いているわけではないのが現状です。

そこで、学校以外の場所での療育活動がとても重要になります。
私達は、放課後等デイサービスの教室を全国に広く展開し、
発達障害やその傾向がある子ども達に療育を提供しています。

主軸としているのは、脳機能を活性化させることが学術的に
証明されている運動プログラムを用いた運動療育です。
子ども達が自主的に取り組めるような楽しい運動あそびで、
効果的に心と体、そして脳の成長を促しています。

詳しい運動療育の内容は「注目される運動療育!療育の軸としての柳沢運動プログラム」をご覧ください。

発達障害は治療や投薬によって完治するものではありませんが、
早期に適切な療育を受けることによって
困っていた症状が軽減し、できることが増えたり、
自分の特性との上手な付き合い方を身につけていくことができます。

今の姿だけでなく、5年後10年後の姿を見据えながら
より良い療育活動ができるように心がけています。

フランチャイズでの教室運営に興味をお持ちの方は、下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ