ASDの子ども達には先の見通しを持てるような支援が必要です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

自閉症やアスペルガー症候群などASD(自閉症スペクトラム)の
ある子ども達は、急な予定変更や予測していない出来事が
起きると、強い不安に襲われてパニックになりやすいという
特徴があるので、周囲の配慮が必要になります。

先の見通しがつくようにスケジュール表やタスク表を
利用したり、その子に一番合うやり方で支援をしていくことで
次第にスケジュール表がなくても動けるようになったり、
自分で考えて動くことができるようになってきます。

それでも日常生活の中には予期せぬ事態が起こることは
多々あり、家庭の中ではある程度予定通りにできても、
外出先などではそうもいかないことが多く、
どうしてもパニックになってしまうことがあります。

パニックになってしまったら、治まるまで待つしかありません。
ただ、パニック状態は本人にとってものすごく辛く苦しいことなので、
できるだけ避けられるように配慮することが必要です。
焦らず、無理のない範囲での療育が大切です。

関連記事:ASD(自閉症スペクトラム)のこだわり行動|理由に応じた対応で改善していきます。

私達の放課後等デイサービスの教室でも、
発達障害や発達障害傾向のある子ども達に様々な形で
療育活動を提供しています。
主軸は運動療育や学習サポートですが、教室ごとに独自のプログラムも
あり、一人一人に必要な支援ができるようになっています。

私達の教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
教室運営に興味をお持ちの方はぜひ下記までご相談ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ