知的な遅れがなくても社会生活に適応できない高機能広汎性発達障害の子ども達がいます。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

高機能広汎性発達障害は、広汎性発達障害の中でも知的な発達は平均以上である子達が当てはまり、
アスペルガー症候群のほとんどと、一部の自閉症も含まれています。

知的な遅れはないのですが、「対人関係の問題」「コミュニケーションの問題」「異常なまでのこだわり」
といった症状があり、その程度は個々によって違いますが、
なかなか社会生活を円滑に送っていくことができません。

それが、友達ができない、グループに入れなくて浮いてしまうといったことや、
周囲から誤解やいじめを受けることにつながる場合があり、
不登校や精神的な症状まで誘発してしまうことが少なくありません。

こうしたことを避けるためにも、発達障害がわかったら早期に対応することが大切です。

関連記事:発達に凹凸がある高機能広汎性発達障害の子ども達。個々への教育が必要です。

適切な療育を受けることで気になる症状は改善します。
私たちも「こどもプラス」は放課後等デイサービスで療育を提供していますが、
子ども達が日に日に成長し、笑顔が増えていく姿を目の当たりにしています。

子ども達の将来が明るい希望に満ち溢れたものになるように、
5年後10年後の姿を見据えた支援を心がけています。

教室は全国にフランチャイズ展開しています。
教室を始めて、子ども達の笑顔を増やす活動を一緒にしていきませんか?

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ