学習障害は不得意分野をゆっくり伸ばしてあげることが必要です。放課後等デイサービスのフランチャイズ

学習障害(LD)は発達障害の一つで、次のような症状がよく見られます。

・文字、文章の意味を理解して読めない
・文字は読め、理解できるが書くことができない
・数の概念がわからず、規則性などの理解が困難
・日時や位置がわからない
・発音が曖昧だったり、言葉でうまく伝えることができない

これらの症状のうちどれかが当てはまるのが学習障害です。

関連記事:LD(学習障害)の特性で音読ができない子ども達がいます。

苦手な分野以外のことは困難なくできるので、
なかなか気がついてもらえないこともあるようです。

しかし、本人の努力ではどうしようもないことなので、
周囲が早く気付き、症状に合ったサポートをしてあげることが必要です。

大事なことは、ゆっくり丁寧にその子に合った方法で教えることです。

読むことが苦手なら、文章を指で一字ずつなぞりながら読む練習をしますが、
いきなり長い文章では本人も嫌になってしまうので、短い文章から始めます。

私たちの放課後等デイサービス「こどもプラス」では、学習サポートも行なっています。

専門知識を持ったスタッフが丁寧にサポートしていくので、
保護者の方にもとても信頼して預けていただいています。

発達障害の種類に関わらず、子どもに合った指導方法やカリキュラムで
療育を提供できるのが魅力の教室です。

フランチャイズ展開もしているので、興味のある方はぜひご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ