発達障害特性は男の子と女の子での違いもあるようです。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害の子ども達はそもそも1人1人違った特性や症状を持っていますが、
男の子と女の子での違いもあるといわれます。
男の子の場合は、特性による問題行動がわかりやすく現れることが
多いので、比較的早い支援につながりやすいです。
一方女の子の場合は、本人が困っていても周囲にわかりやすいような
目立った問題ごとが少ないために、なかなか発達障害に
気付かないケースが多くあります。

しかし、発達障害があれば本人はとても多くの困り事を抱えていて、
生き辛さに悩んでいるのです。
また、成長に伴い女の子特有の人間関係などの困り事も出てきます。
女の子グループでは周りに合わせることや
会話の中での高度な社会性が求められたり、
「女の子なんだから」という暗黙のルールがあったりします。
発達障害の子たちにとってはとても難しく苦痛なので、
不登校になってしまったり、精神的な二次障害を起こしてしまったり
することも少なくありません。

私達は放課後等デイサービスの教室で療育活動を提供し、
子ども達1人1人が安心して毎日の生活を送り、
将来につながる力を身につけながら成長していけるように
独自の療育プログラムでサポートしています。

私達の教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ下記までご連絡・ご相談ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ