ASDには3つのタイプがありますが共通する点もあります。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

自閉症スペクトラム障害には3つのタイプがあります。
「孤立型」「受動型」「積極奇異型」に分けられており、
それぞれに見られる特徴が異なります。
同じアスペルガー症候群でも、全く違うタイプなのです。
そして、これらのタイプは成長とともに変化していくことがあるので、
それに応じて周囲の対応も変えていく必要があります。

また、全てのタイプに共通するのは
コミュニケーションと想像力の苦手さです。
それぞれのタイプの特性に沿った対応をしながら、
苦手な部分を補っていくことが大切です。

私達も放課後等デイサービスの教室で発達障害の子ども達に
療育を提供しています。
療育の主軸は運動療育で、脳機能を向上させることが学術的に証明されている
運動プログラムを用いて子ども達の能力を引き出しています。

運動といっても簡単な運動あそびが中心なので、
小さなお子さんや運動の苦手なお子さんも楽しく取り組むことができ、
楽しく遊びながら生活に必要な基礎力を身に付けていくことができます。

この運動プログラムを提供することができる教室を
フランチャイズで始めてみませんか。
興味をお持ちの方はぜひ私達にご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ