発達障害の診断がなくても支援を必要としている子ども達がいます。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

子どもの発達面で気になることがあったり、
乳幼児健診などで指摘された時の親の対応はとても重要です。
もちろん少し遅いだけで問題のないことも多いですが、
いつまでも「様子を見よう」「少し遅いだけ」と
先延ばしにしていると、子どもがどんどんつらい思いをすることに
なってしまう場合もあります。

そのまま小学校の上がれば、もし発達障害があっても
その障害の特性を理解されないまま学校生活を送ることになります。
LD(学習障害)によって先生の話が理解できないのに、
「話を聞かない子」「怠けている」などと叱られたり、
ASD(自閉症スペクトラム)で感覚過敏があって
窓際の席は眩しくて座っていられないのに、
立ち歩くと叱られたり、無理やり座らされたりするのです。
これでは自己肯定感は下がるばかりで、
発達障害の症状もひどくなってしまいます。

私達は、放課後等デイサービスで発達障害の傾向がある子ども達にも
療育を行なっています。
教室に通う子ども達は、1人1人発達障害の種類や
障害の程度なども異なりますが、
1人1人の特性に合った療育カリキュラムで療育を行なうので、
安心して通うことができます。

発達障害は一生涯完治することがないものなので、
1日も早く生活がしやすくなるように支援しています。

私達の教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
教室運営に興味をお持ちの方はぜひ下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ