発達障害の子ども1人1人の特性に合わせた支援がスムーズな生活につながります。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、2つのことを同時に
行なうのが難しく、優先順位をつけて行動することも苦手です。
そのため、1日のスケジュール表や細かな時間割などに沿って
生活するのがスムーズに生活できる傾向があります。

朝起きたらすることや、学校から帰ったらやることのリストなどを
壁に貼っておいたりすると、その通りにこなしていくことが
できてスムーズです。
ただ、宿題をしている途中でテレビの音が聞こえてきたりすると
意識がそちらに持っていかれてしまって順番通りにこなすのが
難しくなったりもするので、環境調整は大切です。

また、決められたことをこなすのは得意ですが、自由時間で
好きなことをやるように言われたりするのは苦手です。
その子の興味に合わせて遊びを提案してあげたり、
やりたいものを選べるようにするなどの配慮も大切です。

ASDに限らず、発達障害を持つ子ども達は日々多くの不安や戸惑い、
大きなストレスの中で生活をしています。
そうしたものが少しでも早く軽減できるように、療育支援が必要です。

私達は放課後等デイサービスの教室で子ども達に療育を提供しています。
放課後等デイサービスは、療育手帳がない、発達障害の特性が見られるものの
まだ診断を受けていない子どもでも、市町村発行の受給者証があれば
低負担で通うことができます。

支援を必要としている子ども達が増えていると言われている今、
放課後等デイサービスの需要も高まっています。
私達の教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
教室の運営に興味をお持ちの方はぜひ、下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ