発達障害による症状は社会生活を送る上で困難なものが多く、改善が必要です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害には、自閉症やアスペルガー症候群、ADHDなどいろいろな種類がありますが、
社会性の部分に障害がある場合が多く、
「人とうまくコミュニケーションがとれない」
「相手の気持ちがわからない」「物事の優先順位がわからない」
「感情のコントロールがうまくできない」などの症状が見られます。

これらの症状は、良好な人間関係を築いていく上でとても困難をきたします。
しかし、治したくても生まれつきの脳機能障害なので、
薬や治療によって完治させることは現段階ではできません。

そこで大切なのが「療育」です。

発達障害が疑われるときや発達障害と診断されたときは、
できるだけ早期に療育を始めることで大きな効果が得られます。

後になればなるほど症状を改善させるのが大変で、時間もかかります。

子ども達が大人になった時、社会で自立した生活ができるように、
早いうちからの支援、サポートが必要です。

関連記事:脳の前頭葉を活性化させる「運動療育」を放課後等デイサービスで提供

私たち「こどもプラス」の放課後等デイサービスでは、子ども達が必要な力を補い、
良い面は伸ばして自信を持っていけるように、1人1人に合った療育カリキュラムで
運動療育や学習サポートを行っています。

子ども達を支援する教室を、フランチャイズで始めてみませんか。
ご連絡、お待ちしています。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ