発達障害では苦手を補うことも大切ですが得意を伸ばす支援が必要です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LDなどの発達障害のある子ども達は、
その脳の特性によって、同年齢の友達と比べてできないことや
理解できないことがたくさんありますが、
必ずそれぞれに得意なことや長所になるところがあります。

大事なことは、「みんなと同じ」になることではありません。
もちろん中には人と同じようにできたほうが良いこともありますが、
脳の特性でできないことを周囲に合わせようと無理をして
辛い思いをしながら努力し続けるよりも、
その子の得意なことや興味のある部分で力を伸ばしていくことが大切です。

今は苦手を補ってくれる便利な道具がたくさんあります。発達障害への理解も広まっています。

苦手なことは無理せず道具に頼ったり、
周囲の人に助けてもらうことで解決していくことも大切です。

関連記事:ルーティンワークが苦手なADHD|発達障害の子どもにできる支援とは

子ども達が少しでも安心して毎日を過ごせるように、私達「こどもプラス」も放課後等デイサービスの
教室で療育活動を行なっています。

運動療育を主軸とした様々な療育プログラムで子ども達の困難を減らし、
暮らしやすい毎日になるように生活に寄り添った支援をしています。

私達の教室は全国にフランチャイズ展開していますので、
放課後等デイサービスの教室運営に興味をお持ちの方は
ぜひ下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ