支援が必要な子どもには最適な環境を整えてあげることが大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害の特性を持つ子ども達が小学校に入学する際には、
特別支援学校、特別支援学級、通常学級、通級利用など
選択肢がありますが、この選択では行政の判断よりも
親の意思が優先されることになります。

就学相談などで通常学級では難しそうだと言われても、
通常学級に通わせたいという考えで無理に通常学級に通わせてしまうと、
子どもにとってはストレスが大きく、
適切な支援が受けられない状態が続くことになります。

発達障害は時間が経てば治るものではありません。
「自分だけできない」「がんばってもできない」という経験の
積み重ねから「自分はダメな人間だ」と思い込んでしまい、
二次障害につながってしまうケースも少なくないので、
通常学級にこだわらず、成長のステップに合わせて
子どもにとって最適な環境を整えてあげてほしいと思います。

そして、学校以外の場での療育支援もとても大切です。
私達は放課後等デイサービスの教室で、子ども達に療育を行なっています。
1人1人がその子のペースで成長していきながら、
生活をしていく上での困難やストレスが減っていくように
個々への療育を大事にしています。

私達の教室は全国にフランチャイズ展開し、独自の運動療育プログラムを
提供しています。
他教室にはない、脳機能に直接アプローチする運動プログラムです。

放課後等デイサービスのフランチャイズでの教室運営に
興味をお持ちの方は、ぜひ下記までご連絡ください。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ