大切なのは、発達障害と診断することよりもその後の適切な療育です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

発達障害を持つ人が増えていると言われて久しいですが、
その原因には諸説あります。

いろいろなことが原因として指摘されている中で確かなのは、
一昔前までは「変な人」などといわれていただけの子ども達が、
乳幼児健診や幼稚園・保育園・小学校などの先生に検査を勧められて
検査を受けることで、発達障害と診断されることが多くなったことです。

重要なのは、発達障害であると診断することよりもその後の適切な対応です。

発達障害がある場合、もちろん症状の程度によっても違いますが、
多くは乳児期から何かしらのサインが出ています。

症状が軽度の場合はなかなか気付かないこともありますが、
できるだけ早期に見つけ、対応していくことが子どもの将来にとっても
とても重要なことになります。

私たち「こどもプラス」の放課後等デイサービスには、3歳頃から通うことができます。
主軸の運動療育では、脳機能を向上させる独自の運動あそびプログラムを使って
楽しく遊びながら子ども達の能力を高めていきます。

運動あそびに認知を高めるような要素をプラスすることで、
体力や運動能力だけでなく脳の機能を上げていくことができます。

この運動プログラムを用いた教室は、全国に広がっています。
フランチャイズの教室を開きたい方は、下記の連絡先までぜひご連絡ください。

関連記事:脳の前頭葉を活性化させる「運動療育」を放課後等デイサービスで提供

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ