ダウン症の子どもの育児は大変だが、根気よく繰り返し教えていこう

近年晩婚化が進み高齢出産が増え、それに伴って障害児の数も増えています。

ダウン症は生後すぐにわかる

高齢出産の増加で障害児も増えています」で説明している通り、ダウン症も出産年齢につれて発症する確率が上がるので、増えている障害の一つです。

ダウン症は顔や体など見た目にも特徴があるので、
生後すぐにわかることがほとんどです。

関連記事:ダウン症を持つ赤ちゃんの特徴|運動制限のある子どもには早期療育を

育児には根気強さが求められる

ダウン症は知的発達、精神発達の遅れ、運動能力の発達の遅れなどが
見られ、周囲のサポートが欠かせない発達障害です。

すべての発達がとてもゆっくりなので、毎日の育児はとても大変です。
しかし、根気よく繰り返し教えていけば必ずできる時がやってきます。

関連記事:ダウン症児の育児で着実に運動・言語の力をつけていく方法

子どもの能力を引き出す放課後等デイサービス

『こどもプラス』は放課後等デイサービスのフランチャイズ事業を展開しています。

発達障害の子どもたちが本来持っている力を引き出すために、
継続して行うことで脳機能を上げることがわかっている運動プログラムで
運動指導を行い、学習サポートなども提供する総合教室です。

子どもたちが育つ喜びをみんなで共有しながら日々活動している
笑顔のあふれる教室がたくさんあります。

関連記事:ダウン症児も通える放課後等デイサービスのフランチャイズ

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ