広汎性発達障害の子どものサポートもできる放課後等デイサービス

広汎性発達障害は、発達障害の中でも社会性の発達の遅れを主な症状とします。

広汎性発達障害の症状は、療育で軽減できる

自閉症やアスペルガー症候群などが含まれ、
いずれも周囲のサポートがなければ生活が困難だったり、
精神的ストレスから二次障害を併発してしまうこともよくあります。

発達障害の症状は、症状に合った教育や療育を受けることで軽減します。

症状が軽くなれば日常生活もしやすくなり、
ストレスも減り、うつ病やパーソナル障害などになる確率は減ります。

【関連記事】

広汎性発達障害と診断された子どもに早期療育の提供が求められる理由

『こどもプラス』は運動療育で脳機能を上げる放デイ

私たち『こどもプラス』の放課後等デイサービスでも、
療育カリキュラムとして柳沢運動プログラムを提供し、
脳機能を上げて日常生活のレベルを上げてあげられるように活動しています。

このプログラムを継続して行っていくことで、
脳の前頭葉が活性化し、集中力や抑制力などが身に付いていきます。

ADHDや自閉症などで集中がしにくいといった子どもたちにも
効果があることがわかっています。

子ども達の5年後10年後のために、ぜひサポートをしていきましょう。

【関連記事】

脳の前頭葉を活性化させる「運動療育」を放課後等デイサービスで提供

発達障害の有無に関わらず、脳の前頭葉を鍛えることは大切です。

こどもプラスホールディングス株式会社 フランチャイズ本部

フランチャイズ本部ロゴ

略歴・沿革

  • 2013年12月 放課後等デイサービス「こどもプラス天神町教室(第1号教室)」開業
  • 2015年10月 特定非営利活動法人運動保育士会を設立
  • 2016年03月 こどもプラスフランチャイズ本部(こどもプラスホールディングス株式会社)設立
  • 現在 全国200教室以上を展開中、FC加盟者向けのサポート・教育体制を提供

放課後等デイサービス
フランチャイズオーナー募集中
お問い合わせ・資料請求はこちらへ